あなたは何でネットにパソコンを繋いでいますか?
私はこの数年ずっとJCOMが運営するケーブルインターネットを使っています。
ケーブルインターネットとは、ケーブルTV会社が運営しているネット通信のこと。
光のようなスピードは出ませんが安定しているのが売りです。
でもここ2週間ぐらい、パソコンを使っていると勝手に通信が切断されることが頻繁に起こるようになったのです。
最初は1分か2分ですぐに回復したのですけど、今週に入ってからは5時間ぐらいずっと不通。
モデルのランプのSENDがずっと点滅する状態が続いたのです。
そこで私もケーブルTVに電話して修理を依頼することにしました。
JCOMのカスタマーセンターに電話
仕事が一段落した平日のお昼頃、私のスマホでカスタマーセンターに電話しようとしたのですがここで大きな問題が発覚。
私は楽天モバイルのかけ放題を利用しているのですけど、何と0120はかけ放題の対象外だったのです。
たぶん契約書などには書いてあったのでしょうけどこれは知りませんでしたわ。
まあかけ放題がが使えなくても電話自体はできるのでそれでやっても良かったのですが、私はケチなので、固定電話から電話することにしました。
お昼なので混んでいるかなと思ったら、何度も続く音声案内w
3つか4つ選択ボタンを押してようやく故障関連のカスタマーセンターに繋がりました。
ここまででおよそ3分。
固定電話で電話して良かったです。
ネットの書き込みなどではJCOMの対応がおざなりとかありましたので結構身構えていたのですけど、対応は普通に良かったです。
顧客番号とか必要かと思ったら、契約者名の名前と生年月日を言えばOK。
たぶん生年月日で本人確認するのでしょうね。
本人だったら澱むことなくスラスラ言えるはずなので。
契約者本人だと向こうが認識したら問題箇所を伝えるだけです。
私の場合はネットの通信環境が切断されることなのでそれを嘘偽りなく伝えると、すぐにうちの通信環境を履歴を調べてくれたみたいでこっちの言ったことが嘘でないと確認してくれました。
あとは修理担当の作業員さんが来る日程を決めて電話終了。
最初の音声サービスのタライ廻しを合わせて10分かかりませんでした。
言葉遣いも丁寧でしっかりとオペレーター教育しているのがわかります。
ネットの切断は一応なくなった
次の日、作業員の方が来てくれてさっそく修理開始です。
作業員さんはうちの設備を見てすぐに問題があるところに当たりをつけて修理を開始します。
軽く私が質問していても手を止めず器用修理を続けること20分あまり。
これで修理完了してネット環境復活!!
と思ったらやっぱりモデムはSENDのところで点滅中w
あれ?
そのあと作業員さんはいろいろ試してくれてわかったこと。
なぜか我が家だけ通信が微弱になるようになっていたそうです。
原因は不明。
震災から1年以上経っているから震災の影響でもなさそうですし。
でも原因がわかったので解決するのは簡単。
通信を増強させる機械を設置したら通信環境今度こそ復活。
ここまで1時間。
ようやく修理完了です。
最後にタブレットに指で署名して、それをプリントアウトしたものを受け取ってエンドです。
タブレット署名はよく見かけますが携帯型のプリンタで瞬時に契約書のコピーをするのですね。
時代もどんどん進化してますわ。
終わりに
ネットの噂が芳しくなかったのでいろいろ身構えていまいたが、JCOMさんの対応普通に良かったです。
JCOMのケーブルインターネットを利用していて問題が起こった場合はすぐに連絡しましょう。
しっかりと対応してくれますので。