健軍神社で初詣してきた(2017年1月2日) 「2時間違うだけで車の数が全然違います」

 

 

以前初詣行くなら1月2日の早朝がお勧めという記事を書きました。

みなさん読んでいただけたでしょうか?

 

健軍神社で初詣してきた(2017年1月2日) 「2時間違うだけで車の数が全然違います」
健軍神社に初詣に行った際のことを記述した記事となります。例年は朝の早いうちにお参りするのですが、今年は午前9時ちょっと前に到着。例年とどこが違っているか比べてみました。

 

 

今日は1月2日。

当然私も初詣行ってきました。

ただし寝坊して6時から7時30分には間に合わず、健軍神社前の参道についたのは8時50分ぐらいでしたけど。

 

スポンサーリンク

やっぱり車がズラッと止まってた

 

 

8時50分ごろ健軍神社の参道に到着。

健軍神社前の道から参道には侵入できないようになっているので、裏道を通って参道へ。

 

やっぱりこれぐらいの時間になると参道は駐車している車でいっぱい。

私が車を止めたのは、健軍神社の入口の鳥居から300mから500m離れたぐらいでしょうか?

 

 

 

そこから健軍神社の前まで歩いて10分ぐらい。

結構良い運動になったと思います。

 

 

 

 

 

 

神社に着くとまず目に入るのが屋台。

すでに9時を回っていたのでほとんどの店が開店しており、イカ焼きの良い臭いが当たりに漂っていました。

その他にはリンゴ飴や焼きそばの屋台も。

どれも美味しそうですが、まずは御参りが先です。

 

私の家は浄土真宗ですが、宗教に関係なくお参りするのが日本のスタイル。

他の国では信じられないでしょうねえ。

 

屋台が立ち並ぶ入り口付近を過ぎると札やお守りの回収所があります。

普段は無人ですが、正月の間はたくさんの人が札やお守りを神社に返納しますので、混雑防止と回収できないものをシャットアウトするために人員を配置しています。

さすがにここは巫女さんではなく、神主さんが配置されていました。

 

私は車に付けていたお守りを回収係の人に渡して、手を洗いに。

手を洗う際は柄杓で片手を洗った後、柄杓を持ちかえてもう片方の手を洗います。

原則左手を洗ってから、右手を洗うのが礼儀のようですね。

儀式的な意味合いが強いのでゴシゴシ洗うのではなく、手を濡らす程度の心持ちで洗いましょう。

 

東京都神社庁のサイトを見ると、手洗いの後に口も洗う旨の作法が記述されていますが、少なくとも健軍神社で柄杓で口を洗う人はほとんど見たことはありません。

そのため無理してする必要はないでしょう。

もちろん私も洗いませんでした。

 

では次がメインイベントの御参りです。

健軍神社はいくつかの賽銭箱が置いてあり、すべてにお賽銭を入れる方が多いですが、私は1つのところに集中してお賽銭を入れるスタイルを貫いております。

 

当然私がお賽銭を入れるのは本堂前の賽銭箱。

人の隙間を塗って特設の賽銭箱に前に来たら、すぐにお賽銭を入れて、作法にのっとりお参りをします。

 

作法とは二礼二拍手一礼です。

つまり2回お辞儀をして、その後に手で一回拍手(1回叩くという意味)して、最後にもう1回お辞儀をするということ。

 

簡単ですので、是非実践してください。

 

 

 

その後は本殿の周りを回って、お守り売り場に。

 

今年私は厄年なので、うちの母親が厄除けのお守り買ってくれました。

 

そういえば厄年なんですねえ。

完全に忘れていました。

 

あとは交通安全にお守りを買って帰宅することに。

 

帰り道、屋台でイカ焼き買おうか迷いましたが、家にお節料理が残っているので泣く泣く断念。

 

1月1日なら大喜びのお節料理ですが、2日になると飽き飽きといった印象に代わってしまいますね。

30年ぐらい前は、正月は小売店も休むのが一般的であり、料理の材料を買うことができないので、3ヶ日はお節料理で過ごすのが一般的だったらしいです。

私も40代なので、そうやって過ごしたはずなのですが、あんまり記憶にありません。

うちは私同様飽きっぽい人間ばかりなので、早々にお説料理に見切りを付けて、他の料理を食べていたのかもしれませんね。

 

参道を歩き、車のところまで戻ってきた後、後ろは確認して車を発進させ、次の目的地であるゆめタウン光の森へ向かいます。

 

終わりに

 

例年私は1月2日の午前6時過ぎぐらいに初詣にやってくるのですが、前述したように今年はちょっと遅めの時間の初詣となりました。

 

しかし2時間ぐらいの差で、だいぶん車や人の数が違いますねぇ。

 

6時から7時30分の間にくれば、神社の鳥居から50mぐらいのところに楽に駐車できるのに8時50分くらいに付いたら300m離れたところに止めるのがやっと。

 

9時ぐらいになると警備員さんや神社のバイトの人達がやってきて、東バイパスから来る車に駐車できるスペースがあるかどうか知らせて誘導しているようでした。

 

ただ伝言ゲームみたいな手段で空いている場所を知らせているようで、ちょっともどかしく感じましたね。

 

朝9時ごろでこんな調子なので、午後に入ったらさらに大変なことになっている予感がします。

 

やっぱり初詣は早朝に限ります。

ゆっくりお参りできますし、

お札やお守りを買う場合も並ぶ必要があんまりありませんし。

 

来年は去年同様1月2日に6時から7時30分の間に初詣をするよう努力しようと思います。

 

そういえば昨日からグーグルドライブが不調で、撮った写真がパソコンに移せません。

ホントは写真で説明したかったのですけどね。

わかりずらい記事になって申し訳ありません。

 

※1月3日追記

画像の同期がやっとできたので画像を添付しました。