回転寿司(くら寿司・はま寿司など)【くら寿司】話題になった「くらバーガー(フィッシュ)」のレビュー(2019年3月) 今回のレビューはくら寿司の「くらバーガー(フィッシュ)」。鳴り物入りで登場した商品であり、フィッシュパテを食べると魚の風味が口いっぱい広がります。2019.03.19回転寿司(くら寿司・はま寿司など)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【熊本のランチ】浜ん小浦総本店で「やりいかと海老の天ぷらBランチ」を食べた感想(2019年7月再訪問)」 今回は健軍の浜ん小浦総本店で極上みやび鯛の味噌煮込みハンバーグランチを食べた感想です。2019.03.05外食(ファミレス・定食屋なども含む)
回転寿司(くら寿司・はま寿司など)【くら寿司】くら出汁茶漬けあぶりたらこのレビュー 「たらこの塩味が強めだけど出汁と合わせると絶妙」 今回はくら寿司で「くら出汁茶漬けあぶりたらこ(280円)」を食べました。量は多めで味もたらこと出汁を一緒に食べれば、丁度良い味付けになると思います。たらこだけだとちょっと塩気が強すぎるかも。2018.12.29回転寿司(くら寿司・はま寿司など)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【サイゼリヤ】ほうれん草のスパゲティ(ランチセット 税込み500円)のレビュー(2018年11月) 「味はちょっと薄めだけど美味しい」 今回レビューするのは、サイゼリヤの「ほうれん草のスパゲティ ランチセット(500円税込)です。 メインであるほうれん草のスパゲティにスープとパンが付いてきます。 さてメインであるほうれん草のスパゲティを食べた簡単...2018.11.26外食(ファミレス・定食屋なども含む)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【やよい軒】しょうが鍋定食(890円税込)のレビュー(2018年11月) 今回レビューするのはやよい軒の「しょうが鍋定食(740キロカロリー)」です。しょうがより出汁の味が強いですが、体がぽかぽかになります。あと副菜のアジフライが絶品です。2018.11.09外食(ファミレス・定食屋なども含む)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【サイゼリヤ】「チキンとトマトのドリア(685キロカロリー)」と「パンチェッタピザ(646キロカロリー)」のレビュー (2018年10月) 今回のレビューは「チキンとトマトソースのドリア」と「パンチェッタピザ」。どちらの料理も味ボリューム共に大満足するはずです。2018.10.30外食(ファミレス・定食屋なども含む)
回転寿司(くら寿司・はま寿司など)【くら寿司】「厳選とろ三種盛り(販売終了?)」と「おいもDEホイップ」のレビュー(2018年10月) 今回はくら寿司の「厳選とろ三種盛り」と「おいもDEホイップ」のデビューです。厳選とろ三種盛りの方は210円でこのボリュームなら大満足、おいもDEホイップはもうちょっとホイップクリームの甘さが欲しかったです。2018.10.27回転寿司(くら寿司・はま寿司など)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【熊本のランチ】ゆめタウン光の森にある「龍之紅河(ドラゴンレッドリバー)」麻婆麺セットのレビュー 「辛さはあるけど食べ続けることができるレベル」 ゆめタウン光の森のレストラン街にある「龍之紅河」さんで麻婆麺セットを食べてきました。辛さも量も大満足です。2018.09.20外食(ファミレス・定食屋なども含む)
回転寿司(くら寿司・はま寿司など)【くら寿司】今回は肉の握り(あぶりチーズ豚カルビ・牛しゃぶポン酢・イベリコ豚の大とろ)を食べた感想を書いてみる(2018年8月) くら寿司で肉の握りを食べてきました。個人的にはあぶりチーズ豚カルビが味が濃くて美味しかったです。寿司屋で肉の握り食べるのも、偶には良いかもしれません。2018.09.03回転寿司(くら寿司・はま寿司など)
外食(ファミレス・定食屋なども含む)【熊本のランチ】雑魚屋で「天ざるそば」を食べた感想(2018年8月) 「そばののど越しがよくすぐに無くなっちゃう」 3度目となる雑魚屋さん訪問です。今回注文したのは「天ざるそば」。天ぷらもそばを美味しく、気付いた時にはなくなっていた感じですわ。2018.08.07外食(ファミレス・定食屋なども含む)